
こんにちは!ぴよコロです。
大阪・四條畷にある「なわてひろば」は、子どもと一緒に無料でのびのび遊べるファミリーに人気のスポットです。
広い芝生エリアや遊具が整備されており、季節ごとのイベントも開催されるので、週末のお出かけやピクニックにぴったり。
夏は水遊びができるスポットも!
本記事では、アクセス・駐車場・子どもが遊べるポイント・子連れに便利な設備まで、実際に行った体験レポートを交えて詳しく紹介します。
「お金をかけずに子どもを思い切り遊ばせたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
なわてひろばとは?

基本情報(場所・開場時間)
- 場所:イオンモール四條畷1F
- 開場時間:10:00〜19:00
- 対象年齢:0歳〜10歳
どんな雰囲気の広場?

四條畷の豊かな自然をイメージした空間で、「木育」の観点からエリア内は多くのスギ材を使用して作られています。
アクセス方法と駐車場情報

電車・バスでのアクセス
電車で行く場合は最寄り駅から少し距離があるので、最寄り駅からバスで「イオンモール四條畷」まで行くことをおすすめします。
バスの運賃は250円です。
バスの所要時間はこちらです↓
- 京阪寝屋川市駅→「イオンモール四條畷」およそ15分
- JR四條畷駅→「イオンモール四條畷」およそ16分
- JR忍ヶ丘駅口→「イオンモール四條畷」およそ9分
駐車場の有無・料金
イオンモール四條畷には無料駐車場があり、公式サイトで空き状況も確認できます。
こちらからチェックしてみてください↓
子どもが楽しめるポイント
遊具や広場の様子



体を動かせる遊具がたくさんあります!

こんなちょっとした小部屋は絶対入りたくなりますよね。

スクリーンで遊べるところも!これが全部無料はコスパが良すぎますね。


↑ひろばの説明が順番に書かれています。
息子はこの案内に沿って順番に遊び場に行くのが楽しかったようで、何回もこの案内を見ていました。

大人にとってもこういう案内板は助かりますよね。

靴箱や入口が広いのもありがたいですよね。
季節ごとの楽しみ方

夏には水遊びもできちゃいます!

広さと規模がちょうどいいですよね。
子連れに嬉しい設備


遊び場の中にベビールームが設置されています。
写真はないですが、ベビーカー置き場もあるので小さいお子さん連れの方も安心して利用できます。
また、3Fのフードコートにはキッズトイレもあります。
我が家の体験レポート
当日の過ごし方
我が家は午前中に「なわてひろば」へ向かいました。
息子は電車もバスも大好きなので、電車→バスでのお出かけはすごく喜んでいました。

週末ということもあって、遊び場は少し混んでいる様子でした。
フードコートも混んでいて席を確保することができなかったのでイオンモール四條畷内のレストランでランチをすることにしました。

午前中にたっぷり遊び場で遊んで、そのままイオンモール四條畷でランチをするのが暑い季節には一番ありがたいコースです。笑
我が家はランチ後も少し遊んで、イオンモール四條畷にあるコメダ珈琲でソフトクリームを食べて帰りました。


家族全員ソフトクリームが大好きなので、コメダ珈琲があるとついつい入ってしまう。笑
子どもたちの反応
子供たちは終始はしゃいでいました。
子供たちが夢中になれる遊具や、体を動かせる遊具がたくさんあるので一日楽しめると思います。

これで無料は信じられない。
室内遊び場なので、雨の日や暑い日は特におすすめです。
イオンなので、ついでにショップングや食事ができるのもいいですよね。

息子はこのカートがお気に入りでした。体が大きくてちゃんと乗れていないんですが。笑
良かった点・気になった点
- 無料で遊べる
- 雨の日も暑い日も一日遊べる
- 同じイオン内にフードコートがある
- ベビールームがある
- 電車の場合、バスも乗る必要がある
- フードコートは混んでいることが多い
持って行くと便利なもの
今回は暑い日のお出かけだったので、暑さ対策グッズがとても役立ちました!
特にこの冷却プレート付きハンディファンは今季かなり活躍してくれています。
他にも暑い季節のお出かけ必需品をこちらの記事にまとめています↓

よかったら参考にしてみてください。
普段の子連れお出かけの持ち物リストはこちらの記事にまとめています↓
まとめ
今回は無料で遊べる「なわてひろば」について書いてみました!
なわてひろばは、子どもがのびのび遊べて親も安心できる、ファミリーにおすすめのお出かけスポット!
雨の日や暑い季節に室内で手軽に遊びたい!という方は是非チェックしてみてください。
このブログでは他にも子連れお出かけや育児アイテムについても記事を書いています。
よかったら他の記事も参考にしてみてください。
コメント