ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

毎日息子が愛用している「はじめてずかん1000」

タッチペンで音がなる図鑑ですが、これがもう本当に素晴らしすぎるんです!

息子はこの図鑑でたくさんの単語を覚えてくれました。今も更新中です( ´ ▽ ` )

タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ])
大人気「はじめてずかん」のタッチペン版! 大好評の「はじめてずかん」にタッチペンつきが登場! どのページにも楽しい写真がいっぱいです。 「どうぶつ」「とり」「きょうりゅう」「のりもの」「たべもの」 「パン・おやつ」「おすしやさん」「おもちゃ・ぶんぐ」「「しぜん」 「うちゅう」「スポーツ」「せかいのくに」「はる」「なつ」...

そんな「はじめてずかん」ですが、なんせ1000個も単語と絵が書かれているわけですから大きくて重いんですよね。

その影響か、かなり初期のころからビリビリと破けてしまってとんでもないことになっていました。

ネットで調べると、タッチペンの故障や修理については書かれているサイトが多いのですが図鑑自体の補修についてはあまり情報がないので、今回は私が行った補修方法について書いていきたいと思います!

破れた「はじめてずかん1000」

我が家にある「はじめてずかん1000」です。

ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

うんうん、正面からみるととてもキレイですね^ ^

しかし。。。

中身はこんな感じです。

ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!
ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!
ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

本当に、毎日この図鑑で遊んでいるので日に日にボロボロになっていくんです。

息子のお気に入りのなのでどうにか補修したい。

使ったテープ

今回は2種類のテープを使ってみました!

3Mスコッチ超強力両面テーププレミアゴールドスーパー多用途1巻KPS-12

破れている箇所がほとんど、「台紙と表面の紙」だったので両面テープで補修してみようと思いこちらのテープを購入しました。

↓↓↓

3Mスコッチ超強力両面テーププレミアゴールドスーパー多用途1巻KPS-12
いろんな素材にこれ一本! 軟質塩ビ・プラスチックにも強力接着! ! 強靭なアクリルフォーム基材に、アクリル系粘着剤を塗布した超強力両面テープ。素材の変形にもよくなじみ高い接着力を発揮します。貼りつけ時の温度10℃以上。使用温度範囲-20~80℃。※シリコーン、フッ素樹脂加工表面、凸凹には使用できません。

とにかく強力なものが欲しかったんです!以前100均で購入した両面テープで貼ってみましたが、ものの数秒でとれてしまった過去があるので。。

そしてこのテープで補修したものがこちらです。

ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!
ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

なかなかいい感じにくっついてくれました♪

テープの分厚さが少し気になりますが、くっついてくれるなら許容範囲内です。

と、喜んだのも束の間。。。

数日たってみると、この通り。

ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

剥がれてきてるー。泣

一部ですが、剥がれてきてしまいました。

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B

そこで、さらに補強しようと購入したのがこちらのテープです!

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B
絵本や地図・楽譜の背表紙や破れたページ、破れそうなところもしっかり貼って長持ちさせる。 長く使いたい絵本や楽譜、地図など大切な本を補修・補強するテープ。 ●大事な本を長持ちさせる為に、あらかじめ補強することもできる。どんな色にも合わせやすい透明テープ。 破れやすい飛び出す絵本なども、しっかりと補修することができる。

初めに言っておきます!これ、めちゃめちゃおすすめです!

このテープは両面テープではないので、台紙と表面の紙を繋ぐように貼り付けていきました。

そして補修したものがこちらです。

ビリビリに破れた「はじめてずかん1000」を復活させてみた!

うん!いい感じです!他にも破れている箇所をこのテープで貼りまくりました!

絵本の補修テープなので、完全に透明で絵本に響かないのとなんせ粘着力がすごいです。

テープを貼るとタッチペンは反応しなくなる?!

ここで、「はじめてずかん1000」を補修するにあたって一番気になっていること。

そう、テープを貼るとタッチペンは反応しなくなるのか?!

この図鑑は写真にタッチペンを当てると音がなる仕組みなので、写真の上にテープを貼るのはまずいのではないか。そのためにはじめは両面テープで裏側から補修したというのもあります。

実際にテープを貼ってみると、反応するではありませんか!!

貼ったテープは絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-Bです!

このテープだからかはわからないのですが、写真の上からこのテープを貼ってもタッチペンで反応してくれました。

これなら補修しやすくなりますよね。※二重に貼ったりすると反応しなくなるかもしれません。

他の絵本も修理してみた!

すっかりこのテープの虜になってしまった私は家にある他の絵本も補修してみました。

きれいになってますね。

まとめ

今回は絵本の補修について書いてみました。

絵本が破れてしまうことはよくあることだと思うのですが、その度に買い直していたら大変なことになりますよね。

特にお気に入りの絵本なんかは補修して長く使いたいものです^ ^

今回ご紹介したテープは本当におすすめなので、是非試してみてくださいね♪

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B
絵本や地図・楽譜の背表紙や破れたページ、破れそうなところもしっかり貼って長持ちさせる。 長く使いたい絵本や楽譜、地図など大切な本を補修・補強するテープ。 ●大事な本を長持ちさせる為に、あらかじめ補強することもできる。どんな色にも合わせやすい透明テープ。 破れやすい飛び出す絵本なども、しっかりと補修することができる。

タイトルとURLをコピーしました