
こんにちは!ぴよコロです。
朝ごはんの準備にお弁当、子どもの食器洗いに離乳食づくり…
一日中キッチンに立っている気がするのは私だけでしょうか。
少しでもラクになるように、いろいろなグッズを試してきた中で「これは手放せない!」と思ったアイテムを紹介します。
私ごとですが、今月引越しをしたので新たに買い足してよかったのもの紹介します!
キッチン周りの“プチストレス”を減らすアイテムたち
分解できるキッチンバサミ
息子の離乳食が始まってからかれこれ4年以上愛用しています。

分解して洗えるので衛生的で子供にも安心して使えます。

今も2歳の娘のご飯時に活躍してくれています!
子供たちのご飯以外にも普段はお肉を切ったりキッチンバサミとしても使っているので、これからも長く使えそうです。
味噌マドラー
お味噌汁を作るのが格段に楽になりました!

我が家はほぼ毎日お味噌汁を作るので、このマドラーは欠かせません。
楽な上に時短にもなるので、まだ使ったことがない方は是非試してみてください。

お味噌汁以外にも泡立て器としても使えるので、ちょっと卵をといたりお好み焼きやホットケーキを作る時もこれで混ぜちゃいます。
買って損なしです!
キッチンペーパーホルダー
これはレンジフードに付けることができるキッチンペーパーホルダーです。
引越し先の新しいキッチンが、キッチンペーパーホルダーをつけれる場所がとこにもなく悩んでいたところこの商品を見つけました!

おかげで無事にキッチンペーパーホルダーを付けることができました。

キッチンペーパーの置き場所に困っている方はチェックしてみてください。
ゆで卵メーカー
レンジでゆで卵が作れるゆで卵メーカー。これももう何年も使っています。
お鍋も火も使わずに気軽にゆで卵が作れるので、朝の忙しい時間や夕飯時にも活躍してくれます。
我が家は2個用で十分ですが、他にも3個用や4個用もあるので気になる方はチェックしてみてください。

お鍋を使っていてコンロに空きがない時もレンジで作れちゃうのですごく便利です!
食洗機対応 ブンブンチョッパー

ブンブンチョッパーも時短アイテムとしては定番ですよね!
食洗機対応のものを使えばもっと楽できちゃいます。
ブンブンチョッパーって便利だけど洗うのがめちゃくちゃ面倒ですよね。
食洗機に入れるだけでブンブンできちゃう!
離乳食期のお子さんがいらっしゃる方にもとってもおすすめです。
買って失敗したアイテムも正直レビュー
SNSで人気のようだったのでこちらの商品を購入したのですが、私の使い方が悪かったのかプッシュする部分が固くなかなかオイルがでなかったので使いずらくてすぐに使わなくなってしまいました。
しかしオイルがスプレーで出るのは魅力的だったので、今はニトリのオイルスプレーボトルを使っています!
キッチングッズ選びで失敗しない3つのポイント
- 洗いやすさ・お手入れのしやすさ
- サイズ感(家族構成・キッチンスペースに合うか)
- 続けて使いたくなる“見た目”も大事

おしゃれな見た目とお手入れのしやすさは大事なポイントですね!
まとめ|“ラクする工夫”がママの笑顔を増やす
便利グッズは楽をして時間も稼げる工夫がたくさんあります。
自分がラクになることで、家族との時間や心の余裕が増える。小さな時短グッズが、実は大きな味方になるかもしれません。
是非参考にしてみてください。
このブログでは他にも子連れお出かけや育児アイテムについても記事を書いています。
よかったら他の記事も覗いてみてください。











コメント