PR

【体験談】3歳偏食息子が食べるようになったきっかけ

ぴよコロ
ぴよコロ

こんにちは!ぴよコロです。

今回は偏食の我が子が食べるようになったきっかけについて書いていきたいと思います。

我が家の長男はかなりの偏食で、食べれるものは本当に限られていました。

外食も限られたとこしか行けない、保育園の給食ではとりあえず白米だけ食べる、おやつはほとんど食べない。

詳しいことはこちらの記事に書いています。お子さんが偏食で悩まれている方は是非チェックしてみてください↓

そんな息子ですが、最近はいろんなものを食べるようになりました!

保育園の給食も完食、家で出したものもほとんど食べてくれるようになりました。

ぴよコロ
ぴよコロ

親の私が一番驚いています。

食べるようになったきっかけや、食べるようになって変化したことなど書いていきたいと思います。

お子さんが偏食で悩まれている方、対策や経験談を知りたい方は是非最後まで読んでみてください。

給食を食べるようになったきっかけ

まず、息子は給食から食べるようになりました。

偏食について相談すると、よく言われたのが「保育園や幼稚園に通うようになったら食べるようになる」ということでした。

私もそれに期待していたのですが、息子は入園してから半年くらいは変わらず偏食でした。

ぴよコロ
ぴよコロ

息子は園に通っても食べるようになるタイプではないのかとがっかりしていました。

しかし、半年が過ぎた頃からいきなり給食を完食するようになりました!

きっかけは、「秋の遠足」「豚汁クッキング」でした。

遠足は大型バスに乗っていく予定だったので、息子はそのバスに乗ることをとっても楽しみにしていました。

そこで保育士さんが遠足の前日の給食時に、「これ食べたらバスに乗れるよ!」と声掛けをしたそうです。

すると、息子がいつも食べないおかずを食べたそうです!!

ぴよコロ
ぴよコロ

保育士さんもびっくりしてお迎え時に報告してくれました。

週末に遠足があり、その次の週の週明けには「豚汁クッキング」というイベントがありました。

子供達がお手伝いをしてみんなで豚汁を作るというものです。息子たちのクラスはみんなで白菜をちぎってお手伝いしたそうです。

そしてその日の給食でみんなが作った豚汁が出たのですが、息子はその豚汁を完食したそうです。

汁物は特に嫌がって食べなかったので、ほんとうに驚きました。

その日をきっかけに給食はいつも完食するようになりました。

  • バスに乗る楽しみ
  • 自分たちで作った豚汁

この2点が給食を食べるきっかけになったようです。

給食を完食するようになってからは、食べれることがうれしいようでいつも意地でも完食するようになったそうです。笑

家でのご飯を食べるようになったきっかけ

給食を完食するようになってからも家では相変わらず偏食でした。

「先生とは食べるけど、家では食べない」とハッキリ言われていました。笑

ぴよコロ
ぴよコロ

しかし、給食で栄養を摂ってくれていることで私のストレスや焦りはかなり減っていました。

「保育園では食べるけど、家では食べない」というのも、育児相談でよく聞く話だったのでいずれ食べてくれるだろうと思っていました。

そして給食を完食するようになって2ヶ月ほどたった頃から家でも食べるよになりました!

きっかけは「おでん」でした!

その日は朝から「今日はおでんだよ〜」と息子に言っていました。しかし息子は「食べない」と。

まぁ想定内だったので、「だよね〜」と言いながらも何回か「みんなでおでんだよ〜」と言っていました。

すると、何回目かで急に「食べる〜!」と言い出したのです。「え、ほんまに?」と驚く私に何度も「食べてみる〜」という息子。

半信半疑、夜にみんなでおでんを食べる時に、息子にも具材をよそってあげてみました。

すると、食べるではありませんか!!

いつも食べないような具材をたくさん食べて、めちゃくちゃ驚きました。そして息子もなんかすごくうれしそう!

その日をきっかけに、毎日「今日は何食べてみる〜?」と聞いてくるようになりました。

そこで、毎日大人と同じおかずを出すと完食するようになったのです。

ぴよコロ
ぴよコロ

こんなに急に食べるようになるのかとめちゃくちゃ驚きました。

保育士さん曰く、息子は食感が嫌いとか味が嫌いとかで食べていなかったのではなく「気分の問題」だと思うとのことでした。

なので、食べるようになってからはいろんなものを食べるようになりました。

おでんをきっかけに食べるようになったのですが、その日は夫もいて家族全員でご飯を食べたのでそれもよかったのかなと思います。

食べるようになって変わったこと

大きく変わったことは2つあります!

食べるようになって変化したこと
  • 体重がいきなり増えた
  • 自分で食べるようになった

半年以上15kg前後をウロウロしていたのが、2ヶ月で18.5kgまで増えました。

あとは、自分で食べるようになったことです。

今まで自分では食べようとせず、私が口に運んでいる状態だったのが今は自分でお箸で食べるようになりました。

やはり食べれるのがうれしいようで、食事に興味を持ってくれるようになったようです。

ぴよコロ
ぴよコロ

自分で食べないといことは偏食と同じようにすごく悩んでいたので、私も息子の成長がとてもうれしいです。

まとめ

今回は、偏食息子が食べるようになったきっかけについて書いてみました。

子供の「食」についての悩みはほんとうに尽きないですよね。

息子もまだまだこのまま食べてくれるのかなどの不安はありますが、とにかく食を楽しめるように務めたいと思います。

我が家の2人目の娘が最近は食べムラが出始めて、なかなか食べてくれなくなりました。泣

しかし、息子を見ていると「いつかは食べるようになる」と思えるようになりました。

先輩ママや保育士さんからいつかは食べるようになると言われ続けてきて、本当に食べるようになるのかとすごく不安になっていた時期もありました。

同じように不安になっていたり焦りがあったりする方も多いと思いますが、息子のように何か少しのきっかけでいきなり食べるようになることもあるので、焦らずにどーんと構えていきましょう。

今回の記事がどなたかの参考になればとてもうれしいです。

このブログは他にも子育てや子連れおでかけについても記事を書いています。

良かったら覗いてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました