PR

【3年使ってみたレビュー】パナソニック電動自転車ギュットクルームR・EX|バッテリー寿命・劣化・維持費まとめ

ぴよコロ
ぴよコロ

こんにちは!ぴよコロです。

子どもの送迎やお買い物に大活躍する電動自転車。購入から3年経った今、実際にどのくらい快適に使えているのか気になりませんか?

我が家ではパナソニック「ギュットクルームR・EX」を愛用して3年が経ちました。

本記事では、3年間使って分かったメリット・デメリット、バッテリーや部品の劣化具合、購入した付属品、買ってよかった点をリアルにまとめています。

これから購入を検討している方、買い替えを考えている方の参考になれば嬉しいです。

購入して数ヶ月で投稿したレビュー記事はこちらです↓

購入から3年|使用環境と利用頻度

【3年使ってみたレビュー】パナソニック電動自転車ギュットクルームR・EX|バッテリー寿命・劣化・維持費まとめ

主な利用シーン(保育園送迎・買い物など)

息子が1歳半の時に購入して、約1年半は買い物や公園などで使っていました。

3歳になってすぐにこども園に入園してからは、休日の買い物やお出かけに加えて毎日の園への送迎が加わりました。

ぴよコロ
ぴよコロ

3歳過ぎてからの1年半の方が圧倒的に使用頻度が増えています。

走行距離や利用頻度

入園前までの1年半は、週に4日くらいの頻度で使っていました。

公園や買い物での使用になるので、1日に長くても20分ほどの走行です。

こども園に入園してからは週5日の送迎と週末のお出かけや買い物で使っているので、ほぼ毎日使っている状況です。

3年使って分かったバッテリーの変化

充電頻度の変化

入園後は充電の頻度が増えたのですが、単純に使用頻度が増えただけなので3年使っている間にバッテリーの減りが早くなったということはないです。

ぴよコロ
ぴよコロ

ギュットシリーズはバッテリーが大容量なので、充電頻度は少なめです!

バッテリー交換は必要だった?

バッテリーの減りの早さや、充電時間の変化は特にないので3年でのバッテリー交換はよっぼどのことがない限り不要だと思います。

車体・部品の劣化やメンテナンス

タイヤ・ブレーキの消耗

タイヤやブレーキなど、車体や部品に不具合が出たことがないのでこれまでメンテナンスは一度もしていません。

ぴよコロ
ぴよコロ

パンクも一度もしていません!

ブレーキの使い心地も全く変わらず快適に使えています。

【3年使ってみたレビュー】パナソニック電動自転車ギュットクルームR・EX|バッテリー寿命・劣化・維持費まとめ

タイヤは見た目の汚れはさすがに気になってきましたが、機能的な面では全く問題ありません。

チャイルドシートの使用感

私が購入したギュット・クルームR・EXのチャイルドシートは、コンビとのコラボで作られたものなので機能性が優れているのですが、3年経った今でも変わらず快適に使えています。

ぴよコロ
ぴよコロ

特に、ベルトの使いやすさがとても気に入っています。

【3年使ってみたレビュー】パナソニック電動自転車ギュットクルームR・EX|バッテリー寿命・劣化・維持費まとめ

ウェルカムベルトで子供の手が通しやすかったり、クイックアジャスターでベルトの調整が簡単なのが忙しいママにはピッタリだと思います。

毎日こどもを乗せたり降ろしたりするのも大変ですよね。

ベルトの工夫で少しでもその作業が楽になると嬉しいですよね!

3年間で感じたメリット・デメリット

買ってよかったと感じた点

買ってよかったと感じた点
  • 前カゴがついている
  • 自動で開錠する「ラクイック」が便利すぎる
  • バッテリーが大容量

この自転車を購入する時に、前もチャイルドシートになっているものか、前がカゴになっているものか悩んだんですが、前カゴがついているタイプにして大正解でした!!

そもそも自転車に乗る目的が買い物と送迎がほとんどなので、どちらも荷物が多いことを考えると前カゴはあった方が圧倒的に楽です。

【3年使ってみたレビュー】パナソニック電動自転車ギュットクルームR・EX|バッテリー寿命・劣化・維持費まとめ

↑いつも送迎時はこんな感じで荷物を入れています。パンパンですね。

あとはやっぱり「ラクイック」です!

鍵を出さずに開錠できるのは子育てママにとってはめちゃくちゃ大きメリットだと思います。

お買い物袋を持っていたり、荷物が多かったり、子供と手を繋いでいたり。。

ママの手は塞がりがちですよね。そんな方にはラクイックはほんとうにおすすめです。

ぴよコロ
ぴよコロ

鍵を出さないので、鍵をなくす心配がないのもいいですよね。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥175,455 (2025/09/06 14:27:48時点 Amazon調べ-詳細)

イマイチだと感じた点

イマイチだと感じた点
  • デザインが他のメーカーに比べるとイマイチ

購入した時はそれなりにデザインは気に入っていたのですが、周りでブリヂストンのbikkeシリーズやヤマハのPASシリーズを乗っているママさんを見ると、ぶっちゃけこっちの方がかわいいなと思ってしまうことが多いです。

しかし、友達がヤマハのPASシリーズに乗っているのですが、漕ぎ出しの軽さはギュットシリーズの方がいいと言っていました。

なので機能性に関してはやはりパナソニックが一番かなと思います。

実際に購入した付属品

まず初めに購入したのがレインカバーです!

専用のものを購入したのでチャイルドシートにピッタリでめちゃくちゃ使いやすいです。

二人目が生まれてから後付けで前子乗せも購入しました!

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥13,000 (2025/09/06 10:51:16時点 Amazon調べ-詳細)

同じパナソニックの商品です。

前子乗せについて詳しく書いた記事はこちらです↓

前子乗せ用にこちらのレインカバーも購入しました。

created by Rinker
norokka(ノロッカ)
¥11,860 (2025/09/06 04:58:55時点 Amazon調べ-詳細)

我が家はレインカバーは外す派なので、取り外しが簡単なものを選びました。

こちらのレインカバーについてはこの記事で詳しく書いています↓

あとはこれも使ってます↓

created by Rinker
第一精工
¥3,173 (2025/09/06 11:31:35時点 Amazon調べ-詳細)

雨の日はもちろん、今年は日傘をさすのにも大活躍してくれています。

買い替え検討は必要?最新モデルとの比較

2025年現在のギュットシリーズ

2025年のギュットシリーズの特徴をまとめました。

  • こどもを乗せたままでの押し歩きをアシストする「押し歩き機能」を搭載
  • タイヤの空気入れタイミングを知らせる「空気入れタイミングお知らせ機能」を搭載
ぴよコロ
ぴよコロ

確かにどちらもあったら嬉しい機能ですよね。

買い替えは必要?

結論から言うと、我が家の場合は買い替え不要です!!

理由はこちら

  • まだまだ使える
  • 新機能はどちらもなくても問題ない機能

そもそも我が家は押し歩きをほとんどしないんですよね。

空気入れも月に1回はするようにしているので、使用頻度が変わらない限りこのままでいいかなと思います。

もちろん今から購入される方は最新の2025年バージョンがいいと思います。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥175,455 (2025/09/06 14:27:48時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ|電動自転車は3年以上使える?

長期使用のリアルな視点から、購入検討中の方に伝えたいこと。

電動自転車は3年以上余裕で使えます!

ギュットシリーズは機能がとても充実しているので、忙しいママパパの味方になってくれること間違いなしです!

3年間でメンテナンスなし、バッテリーの充電頻度も変わりなくブレーキも快適に使えている!

これから電動自転車の購入を検討されている方は、ギュットシリーズを是非検討してみてください。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥175,455 (2025/09/06 14:27:48時点 Amazon調べ-詳細)

このブログでは他にも子連れお出かけや育児アイテムについて記事を書いています。

よかったら他の記事も参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました