【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

育児グッズの中でもかなりの大物、ベビーカー!

お値段もかわいくないので購入する際は慎重になりますよね。

我が家も悩みに悩みました。。そして購入したのがサイベックスメリオカーボンです。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
ぴよコロ
ぴよコロ

息子が生まれてすぐに購入したので、使い始めて1年半ほど経ちました。

おすすめのポイントやいまいちなところ、正直にレポートしていきたいと思います。

この記事はこんな方におすすめ!

  • ベビーカー選びに奮闘中の方
  • サイベックスメリオカーボンに少しでも興味がある方
  • サイベックスメリオカーボンの長期レビューが知りたい方
  • 今のベビーカーに不満がある方

2021年モデルと2022年モデルの基本スペック比較

2021年3月に息子を出産したので、我が家は当時一番最新モデルだったサイベックスメリオカーボン2021年モデルを購入しました。

2022年10月現在の最新モデルが2022年モデルになります。二つのスペックを比較してみました。

まずは共通するスペックについて

2021年モデル・2022年モデル
参考年齢生後1ヶ月ごろ〜3歳ごろ
サイズ約49cm×82〜91cm×96.5〜107cm
折りたたみ時:49cm×54cm×69cm
コンパクト収納時:49cm×69cm×29cm
重さ約5.8kg
フレーム素材カーボン
ハンドル素材フェイクレザー
耐荷重15kgまで
リクライニング3段階
ハンドル高さ調整3段階
サンキャノピーXXLサイズ
ショッピングバスケット空間容積約38L
積載重量5kg
シートメッシュファブリックシート

次に変更になったスペックについて

2021年モデル2022年モデル
内容品本体
コンフォートインレイ
ヘッドクッション
本体
新生児用インレイ
コンフォートインレイ
ヘッドクッション
カラーディープブラック
ソーホーグレー
コットンホワイト
ムーンブラック
モニュメントグレー
シーシェルベージュ
ハイビスカスレッド
オーシャンブルー
フットブレーキ足元右より足元中央

大きな違いは、

  • 新生児インレイが加わったこと
  • フットブレーキの位置が中央に変わったこと
  • カラーバリエーションが増えたこと

上記3点になります。

新生児の頃から使う予定がある方やカラーにこだわりがある方は2022年モデルはおすすめです。

また、フットブレーキが中央に変わったので左利きの方は使いやすくなったのではないでしょうか。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
ぴよコロ
ぴよコロ

2021年モデルはフットブレーキが右にあるので、必然的に右足でロックをかける事になります。

上記3点以外は、共通するスペックがほとんどなので2022年モデルを検討中の方も、2021年モデルを長期使用してみたレビューを参考にしていただければと思います♪

メリット

  • 軽い
  • 両対面式
  • 長く使えるAB型ベビーカー
  • ショッピングバスケットが大容量
  • 見た目がおしゃれで夫も違和感なく使えるデザイン
  • 押し心地が快適
  • シートを外して洗える(外せる部分が大きい)

特におすすめしたいポイントが、ショッピングバスケットが大容量なところとシートを外して洗えるという点です。

同じサイベックスのミオスや他のメーカーのベビーカーと比べてもメリオは収納に関してはすごく優秀だと思います。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
ぴよコロ
ぴよコロ

オムツを入れてもまだまだ入りそう。

我が家は電車移動が多いので、買い物やお出かけの時にバスケットの容量が多いのは本当に助かります。

また、シートについては外して洗えるベビーカーは多いと思いますがメリオは外せる部分が大きいのでここまで洗えるのは嬉しい!!と思われる方は多いのではないでしょうか^ ^

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

シートとキャノピーを外すとこんな感じになります。ショッピングバスケットも簡単に取り外すことができます。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

取り外したパーツがこちら。

取り外し方については、説明書がわかりづらかったですがやってみると意外と簡単だったので、是非こちらの記事も参考にしてみてください。

ぴよコロ
ぴよコロ

写真付きで説明しています♪

デメリット

  • 片手で折り畳みができない
  • フレームが細いのでハンドルにバッグをかけるのが心配

一人で息子を抱っこしながらベビーカーを折りたたむシーンって意外とあるんですよね。

まだ息子が立てなかった0歳児の頃は誰かに手伝ってもらわないとベビーカーの開閉ができませんでした。

タクシーの運転手さんに手伝ってもらったり、支援センターの職員さんに手伝ってもらったり。。

片手で開閉ができたらよかったのに。。と思う場面は多かったです。

また、初めての方には開閉の仕方が難しいようなので説明するのも大変でした。。

ぴよコロ
ぴよコロ

夫は今だにうまく開閉できません。笑

慣れるととても簡単なので安心してくださいね♪

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
ぴよコロ
ぴよコロ

折り畳むとこんな感じです♪持ち手もあるので折り畳めば片手で持つことができます。

また、メリオはスタイリッシュなデザインで、フレームが他のベビーカーと比べると細い印象があります。

なので、ハンドルにバッグをかける時いつも心配になってしまいます。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

我が家はLITTA GLITTA リッタグリッタのベビーカーフックを購入してバッグをかけています。

ベビーカーフック2個セット360度回転 ピクシーフック LITTA GLITTA リッタグリッタ 【特許出願中】 Pixie Hooks (Metallic Black)
ベビーカーフック2個セット360度回転 ピクシーフック LITTA GLITTA リッタグリッタ 【特許出願中】 Pixie Hooks (Metallic Black)

ちなみに我が家はSTATE OF ESCAPEのトートバッグをマザーズバッグとして使用しているのですが、今のところバッグの重量で不具合を起こしてしまったなんてことはありません。

付属品

我が家が購入したものはこちらの3点です。

・メリオシリーズ レインカバー

cybex [ サイベックス ] MELIO(メリオ)シリーズ ベビーカー専用レインカバー 透明 1個
●サイベックス ベビーカー「メリオカーボン 」「メリオ」専用レインカバーです。他製品にはご使用いただけません。 雨や雪はもちろん、風・埃・花粉などの防止策にも役立ちます。 前面には窓を装着し、通気性も良くベビーカー内のムレによるくもりを防ぎます。 専用レインカバーなのでサイズ感は抜群です。

・ストローラー専用3Dメッシュバンブーシートライナー

・ベビーカー専用カップホルダー

cybex [ サイベックス ] ベビーカー専用カップホルダー プリアムPRIAM/ミオスMIOS/メリオMELIO/イージーSEEZYSシリーズ専用
各ベビーカーのハンドルバーのサイド(左右)に簡単に装着できます。

全て専用のものを購入しました。

特にシートライナーは専用のものだとやはりフィットするので、ズレたりすることなく使用感はとてもいいです。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー
ぴよコロ
ぴよコロ

ベルトを通す場所がピッタリなのでストレスなく使えます。

カップホルダーも付けっぱなしでいつも使っているのですが、息子のマグが入らないことが多いんです。。

我が家は最近*b.box* Sippy cup ストローマグ シッピーカップ – pistachioのマグを使っているのですが、カップホルダーに入れるとこんな感じになります。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

また、保冷マグはリッチェルのトライ 保冷ストローマグRを使っているのですがこちらもこんな感じになります。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

下の滑り止めを外してこんな感じで使っていました。

【口コミ】サイベックス メリオ カーボンを1年半使用した正直レビュー

ペットボトルやカフェで購入したカップなどは入るので、大人の飲み物を入れる分には問題なく使えます!

特にカフェで購入したカップを入れるのに重宝しています♪

このホルダーがあるだけで、ちょっとスタバのテイクアウトをしようかなという気になります^ ^

こんな方におすすめ!

  • 両対面式がいい
  • おしゃれなベビーカーを探している
  • 軽くて収納が大容量なので電車移動が多い方
  • ユニセックスなデザインなのでご主人もよく使うという方
ぴよコロ
ぴよコロ

一つでも当てはまる方は是非検討してみてください。

2022年リニューアルモデルがこちら↓↓↓

cybex サイベックス MELIO メリオ (2022年リニューアルモデル) ムーンブラック ウルトラライトベビーカー『ヨーロッパ発想、日本仕様の両対面軽量 ベビーカー 』 1個 (x 1)
【新常識「3カル」】「持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。」 ベビーカー選びで後悔しない、軽さの新常識「3カル」発想のウルトラライトベビーカー。 【ストレートフレーム構造※1 】押しやすさを追究したストレートフレーム構造のため、ハンドルを操作した力がそのままフロントホイールに伝わります。お子さまが成長して体重が...

新しく発売されている2023年リニューアルモデルも載せておきますね♪

↓↓↓

cybex [ サイベックス ] MELIO CARBON [ メリオカーボン ] (2023年リニューアルモデル) ムーンブラック JP ウルトラライトベビーカー 『持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。』
【新常識「3カル」】「持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。」 ベビーカー選びで後悔しない、軽さの新常識「3カル」発想のウルトラライトベビーカー。 【ストレートフレーム構造※1 】押しやすさを追究したストレートフレーム構造のため、ハンドルを操作した力がそのままフロントホイールに伝わります。お子さまが成長して体重が...

まとめ

メリオを使い始めて1年半が過ぎましたが、我が家は買って後悔はないと思っています。

他のベビーカーと比較することもありますが、総合的にみて我が家にはメリオが最適だったなと思っています。

最近息子は出かけ先ではよく歩いてベビーカーに乗らないことも多いのですが、メリオは軽量でAB型ベビーカーという位置付けなので、B型ベビーカーを買わずにすみそうだなと思っています。

軽さや収納力などの性能を求める方は買って損はないと思います。

タイトルとURLをコピーしました