今回はベビーカーの抜け出しに悩む我が家がたどり着いた抜け出し防止アイテムについて書いていきたいと思います。
我が家の第二子の娘ちゃん。ベビーカーのベルトを簡単に抜け出してしまいます。お家ではハイチェアのベルトもすぐに抜け出してしまいます。
長男の時にはなかったことなので、どうしたもんかと頭を悩ませていました。
特にベビーカーの抜け出しはめちゃくちゃ危ない。肩ベルトを外して立ってしまうんですよね。そしてそのまま抜け出そうとする。
走行中もお構いなしに抜け出すのでヒヤヒヤしてたまりません。
長男はベビーカーで立ったことは一度もなかったです。
ハイチェアでもすぐにベルトを外して立ってしまうので、ご飯が全然進まない。泣
しかし今では対策をしたおかげで、ハイチェアでもベビーカーでも抜け出すことはなくなりました!!
それぞれの対策について書いて行きたいと思います。
ベビーカーやハイチェア、チャイルドシートや自転車の子乗せのベルトを抜け出して困っているという方は最後まで読んでみてください♪
ハイチェアのベルト抜け出し対策
まずはハイチェアの抜け出し防止対策について。
ハイチェアに限らずですが、ベルトを抜け出す時ってまず肩ベルトから外されますよね。
肩ベルトをどうにか固定したいなと思って思いついたやり方がこちらです。
肩ベルトが落ちないように100均のヘアゴムで留めてしまいました。
ヘアゴムのデザインはさておき、このゴムひとつでハイチェアのベルト問題は解決しました。
先に何かついていて留めれるゴムならなんでもいいんです!
今は娘が座っていない時もゴムはつけっぱなしで、娘が座ったらゴムを上の方へ持っていって肩ベルトが外れないようにしています。
こういうゴムは100均やスリコなどで売っているので、是非試してみてください♪
簡易的なものなので、自宅で使うチェアなどはこのやり方が向いているかなと思います。
ゴムではなくクリップみたいなものも使ったのですが、背もたれにもたれることができなくなるのと、何か痛そうな感じがしたのでやめました。外れにくいのもゴムなので、ゴムの方がおすすめです。
ベビーカーの抜け出し防止対策
続いてベビーカーの抜け出し防止対策で役立ったアイテムをご紹介します。
抜け出し防止ベルト
抜け出し防止用のベルトは種類がたくさんあるのですが、私はこちらを購入しました。
結果、大正解でした!!!
このベルトを付けるだけで、簡単に抜け出していた娘が全く抜け出せなくなりました。
ベビーカーで立つこともなくなったので、今はもう手放せないアイテムです。
このベルトのおすすめポイントはこちら↓
- 付けるのが簡単
- どんなベルトにも付けることができる
- バックルとボタンの二重で留めれる
- デザインがシンプルなので元のベルトと馴染む
バックルとボタンが二つずつあるので、よほどのことがない限り子供が自力で外すことはできないと思います。
このベルトを追加したおかげでベビーカー移動がかなり快適になりました。同じようにチャイルドシートや自転車の子乗せにも使えると思います。
運転中に子供が抜け出しそうになるのってほんとうにヒヤヒヤしますよね。
そんな方は是非試してみてください^ ^
おもちゃとお菓子
こちらはアイテムではないのですが、やはりおもちゃやお菓子で凌ぐというのが一番効果的ではないですか?笑
抜け出し防止用ベルトで物理的に抜け出せなくなっても、グズったり抱っこをせがんだりでどうしようもないこともありますよね。
我が家の娘はこれといってヒットするおもちゃがなく、一番好きなものはペットボトルです。笑
他にも私の財布やポーチ、リップクリームなどが大好きで、何か手に持たせておくと安心するようです。
お菓子類は、ハイハインやアンパンマンせんべいをよく食べています。
【抜け出し防止対策】のまとめ
今回はベルトの抜け出し防止策について書いてみました。
ちょっとしたものを追加するだけで驚くほど抜け出せなくなるので、抜け出しに悩んでいる方は是非試してみてください。
我が家の娘は抜け出し防止対策をしてからは、自分から抜け出そうとすることもかなり少なくなりました。
このブログでは他にも子育て情報や、子連れおでかけなどについても書いています。
よかったら覗いてみてください♪