毎日育児に追われているママさん!一時保育に興味を持ったことはありませんか?
「一時保育って興味はあるけど、よくわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もはじめは面倒に感じていたのですが、一人の時間がほしい!ゆっくりブログを書きたい!という気持ちが大きくなり。。
結果、1歳7ヶ月から月に3〜4回利用するようになりました。
今ではなくてはならない存在です。これはもう本当に声を大にして言いたい!めちゃくちゃ助けられています!
一時保育の制度と保育士さんには感謝してもしきれません。泣
毎日自分の時間がなくて困っているママさん、一時保育に興味がある方は是非最後まで読んでみて下さいね。
一時保育、一時預かりって?
そもそも一時保育、一時預かりって?
何らかの理由で保護者が子供の面倒を見ることができない時に、一時的に子供を預けられる制度です。
各自治体で制度が設けられているのでお住まいの自治体のホームページや区役所などで確認してみてくださいね。
私が住んでいる自治体のホームページには、このように記載があります。
保護者の傷病、介護、冠婚葬祭又は労働・職業訓練・就学あるいは育児負担の軽減などのために、緊急・一時的(2週間以内)又は断続的(週3日以内)に家庭での保育が困難となるお子さんを対象とします。
大阪市ホームページより
そうです!「育児負担の軽減」も立派な理由になります!
どこでやってる?
一時保育と聞くと、保育園でやってるイメージが大きいですよね。
もちろん認可保育園や、認可外保育園が主に行っている施設になります。
しかし他にも、一時預かりのみを受け入れている保育ルームや託児ルームといった場所もあります。
実施場所についても自治体のホームページなどに載っているのでチェックしてみてください。
特に認可保育園なんかは人気で空きがないことが多いので、他の施設もチェックしてみることをおすすめします!
利用するには?
では、利用するまでの流れについて書いていきますね!
- 利用場所に電話やLINEで問い合わせ、事前登録の予約をする
- 利用場所へ行き面談と事前登録を行い各種必要な書類の記入と提出
- 慣らし保育の日時を予約
ざっくりとですが、こんな感じの流れでした。
あくまで私の場合になるので、自治体や利用場所によって多少違いはあるかもしれません。
ちなみに私は利用場所への問い合わせの時点で、3件ほど空きがないと断られました。泣
なんせ激戦区に住んでいるもんですから。。
料金は?
料金は地域や施設によって差があるようです。
私が住んでいる自治体のホームページにはこのように記載されています。
【平日(月曜日~土曜日)】
0歳児 日額2,700円
1・2歳児 日額2,000円
3歳児以上 日額1,200円
【休日(日曜日・国民の祝日等)】
0歳児 日額3,600円
1・2歳児 日額2,700円
3歳児以上 日額1,600円
※別途昼食代等が必要となります。
大阪市ホームページより
お住まいの自治体のホームページや利用場所で確認してみて下さいね^ ^
認可外保育園だともっと高額になることが多いみたいです。
持ち物について
持ち物が意外とたくさんあるんですよね。
持ち物も利用場所によって違いがあると思うので、参考までに私の場合を書いておきますね。
- お着替え
- おむつ、お尻拭き
- バスタオル2枚(お昼寝用)
- マグか水筒
- お弁当、おやつ
こんな感じです。私が利用している場所は給食ではなくお弁当なんです。
アレルギー持ちの息子にとっては安心な反面、朝の準備は結構大変です。
慣らし保育
ここまで準備をすれば、ついに慣らし保育当日です!
今まで夫以外の人に預けたことがなかったのでドキドキでした。
そして保育ルームに到着すると、案の定大泣き。。
なんとも言えない気持ちになりましたが、保育士さんにお願いして保育ルームをあとにしました。
家に戻ると、息子がいない家にめちゃめちゃ違和感‥‥と同時に、なんという解放感!!!
慣らし保育は2時間だったので、残った家事やブログを書いていると一瞬でお迎えの時間になりました。
その間私は終始ドキドキしていて、何かあったら連絡がくるかなとスマホを片時も離せませんでした。笑
筋金入りの心配性なもんで。。。
そしてお迎えの時間。
たった2時間でしたが、少し離れると息子のかわいさが倍増するのはなんなんでしょうか。笑
初めは泣いていたようですが、途中からはおもちゃで遊んでいたようです。
その様子が連絡帳に書かれていて、想像するとすごく微笑ましくなりました。笑
慣れるまで
慣らし保育はお子さんによって回数などが変わるようですが、息子の場合はこんな感じでした。
慣らし保育2時間を2日間
⬇︎
3日目からはお弁当を持参して、2時にお迎え
お弁当を食べてくれなかったので次回は1時にお迎えをと言われる
⬇︎
おやつとお弁当を少し食べたので、次回は2時にお迎えをと言われる
⬇︎
お弁当を食べてくれたので次回からは3時お迎えで大丈夫ですと言われる
この日からはずっと3時お迎えになりました。
本当は4時まで希望しているのですが、まだお昼寝後に泣いてしまったりなどがあるようで息子は3時お迎えが最適のようです。
一時保育のメリット
たっくさんあります!
ママの一人時間が確保できる
子供が小さいと、買い物や病院に行くのも大変ですよね。
眼科や歯医者など、行こう行こうと思いつつ子供と行くのが大変だったり子連れでは行けなかったり。。
ついつい後回しになってしまうんですよね。
ママの通院も大事な用事です!買い物もたまに一人で行くとめちゃめちゃ身軽で最高です!笑
もちろんリフレッシュでの利用もすごく大事なことだと思います^ ^
好きな映画を見たり、友達や夫とランチに出かけたり、趣味の時間にしたり。
その時間のおかげでママが元気になると、お子さんにとってもとても有意義な時間になるはずです。
特に何もせず、ただぼーっとするだけでもリフレッシュになります。子供がいるとなかなかぼーっとできないですから。笑
子供が同年代の子と遊ぶ機会が増える
自宅保育をしていると、圧倒的に私といる時間が長くなるんですよね。
毎日公園やお散歩には出かけますが、特定の友達と遊ぶわけでもなくたまに公園に来ているお子さんと触れ合う程度なので、もっと同年代の子と遊ぶ機会があればなと思っていました。
私の友達の子供たちと遊ぶか従兄弟と遊ぶ以外は子供同士で遊ぶ機会ってないんですよね。
近所に気軽に遊べる友達がいればなと思うこともしばしば。。
一時保育を利用し始めてからは同年代の子供たちと遊ぶ機会が増えたので息子にとってはとても良い刺激になっているようです。
何より本人が楽しそうに保育ルームに入っていくので、その姿をみるととても安心します^ ^
子供ができることが増える
保育士さん曰く、息子は初めお弁当の時間に座ることすらしなかったそうなんです。
しかし回数を重ねる毎に、「今日は座ってくれました!」や「お弁当パクパク食べてくれました!」と保育士さんから報告をいただいてすごく嬉しかったです。
また、息子は手遊びなどで真似をすることもほとんどなかったのですが、連絡帳に「上手に手遊びしていました」と書いてあるのを見て驚いたこともあります。
実際にやってみると本当にやるんですよね。笑
大人の真似より子供の真似をよくするのか、色々やってくれるようになりました。
私と離れて友達や保育士さんと過ごす時間が、息子の成長に大きく影響していることをすごく感じます♪
まとめ
今回は一時保育について書いてみました。
一時保育を利用して産後初めてちゃんとした「一人の時間」を過ごすことができていると思います。
この一人の時間が思った以上に必要な時間だったんだなとすごく実感しています。
リフレッシュや、自分の用事の都合で子供を預けることに罪悪感や引け目を感じているママさん、その気持ちすっごくよくわかります。
でも!ママの一人の時間は思っている以上に大事です!
一人の時間がほしいなと少しでも思っている方は一時保育、是非検討してみてください♪
日々の負担を減らしたい子育てママさんにはこんなものもおすすめです♪
↓↓↓