こんにちは!ぴよコロです。
今回は二人目出産準備で迷いに迷ったベビーベッドについて書いていきたいと思います。
結論から言うと、我が家はベビーベッドを用意しませでした!
今現在二人目の娘は7ヶ月ですが、今のところなくてよかったなと思っています。
買う派と買わない派の意見があると思いますが、今回は買わない派の経験談について書いていきたいと思います。
二人目出産準備でベビーベッドを用意するかどうか迷われている方は是非読んでみてください。
二人目でベビーベッドを買わなかった理由
まず、二人目でベビーベッドを買うかどうか悩む理由として大きいのが「上の子がいるから」ですよね。
一人目ではいらなかったけど、二人目では買い足したなんてこともよく聞きますよね。
我が家も2歳7ヶ月差ということで、娘を出産した時はまだ長男は家庭保育だったので日中の過ごす場所としてベビーベッドを検討していました。
しかし、調べていくうちに買わない選択肢も出てきたので我が家は産んでから決める!!という方針にしました。
そうなった理由は以下の5点です。
- 部屋が狭くなる
- コストがかかる
- オムツ交換や着替え時に使うには高さが足りない
- 上の子が登ったりしないか心配
- 寝返りをしたら使わなくなるという口コミが多い
部屋が狭くなる
ベビーベッドは日中過ごす場所として考えていたので、リビングに置く想定で考えていました。
今は簡易的なものやコンパクトなものも販売されていますが、やはりリビングに置くとなるとかなり大物です。
我が家は賃貸マンションなので、ベビーベッドを置くと息子が遊ぶスペースも限られてくるのでできれば置きたくないなというのが正直な気持ちでした。
コストがかかる
お安いものなら1万円台から売られているものもありますが、それでも大きな買い物ですよね。
レンタルも考えましたが、半年使った場合でもそれなりのお値段がするのでコスト面でも悩む方は多いのではないでしょうか。
オムツ交換や着替え時に使うには高さが足りない
これは本来の使い方ではないと思うのですが、長男の時の経験から今回はオムツ替えや着替えを高さのあるところでやりたいなと思っていました。
長男の時はほとんど地べたで行っていたので、首や背中をかなり痛めました。。泣
なのでベビーベッドを置くとなると、そういったお世話もベッドの上でできるのではないかと思っていたんです。
しかし実際店舗で色々なタイプのベビーベッドを見てみると、結構低いんですよね。
この低さだと、逆に腰とか痛めそうだなと思いました。なのでお世話をする場所としては使えないなという結論にいたりました。
産後の痛みについての記事もあります。よかったら覗いてみてください♪
上の子が登ったりしないか心配
ネットやSNSを見ていると、「上の子がベビーベッドによじ登る」と書かれているのをよく目にします。
下の子のベビーベッドをジャングルジムのように登る上の子。いっそ屋内用ジャングルジム買おうかな?って思ったけど場所がなくて断念😅外で発散させていくしかないね
— かとり (@katori629) November 27, 2022
上の子が1~3歳くらいで次産んだ方、上の子は赤ちゃんにどんな接し方してますか?うちの子は気になって、好きーと近づくのですが引っ張る、触り方も強くて💦ベビーベッドも買ったんですが、登る😱!本当にどうしていいか🤯ヤンチャキッズお育ての方いますか?
— ひな やんちゃボーイのまま (@tonaahina) August 11, 2020
登りにくいタイプのもの(柵ではなくネットタイプのものなど)もあると思いますがやはりそこは心配でした。
寝返りをしたら使わなくなるという口コミが多い
ベビーベッドをいつまで使うかは個人差がすごくあると思うのですが、リビングでの居場所として使うには期間が短いのかなと思いました。
ベビーベッドいつまで使おうかなあ
— ななせ☺︎ ︎🎀 3y+1y (@N_T_86) April 3, 2023
長女のときは寝返りしだしたぐらいに撤去したけど、今は長女がおるしなあ。どうしよかなあ
2人目で初めてベビーベッド使ってて
— ぴん🍖2y+11m (@haipinsan03) December 18, 2023
日中の居場所として寝たりしてるけど、
いつまで使うんだ….?
寝返りとかで窮屈そう。
マットの上の方が機嫌いいけど
ただ上の子から色々されるんよな😇
寝返りした子ベビーベッド使ってますか?
長男が3ヶ月の時に寝返りをしたので、二人目も早めに寝返りをしたらベビーベッドを使う期間がめちゃくちゃ短くなりますよね。
寝返り後も使う方もいらっしゃると思いますが、寝返りができて自分でコロコロと動くようになると日中の居場所としては窮屈かなと感じました。
ベビーベッドを買わなかった我が家の生活
上記の理由からベビーベッドは産まれてから考える!という結論にいたった我が家ですが、結局娘が7ヶ月になった今までベビーベッドは使っていません。
ではベビーベッドなしでどのように過ごしているのかを紹介したいと思います。
日中の過ごし方
日中の過ごし方としては新生児〜寝返り前までは主にハイローチェアを使っていました。
長男の時に購入したアップリカのユラリズムです。
やはりはじめは息子がまだまだ危なっかしく、娘を踏んでしまいそうな場面がたくさんあったのでハイローチェアを使っていました。
娘もハイローチェアでよく寝てくれていたのでかなり助かりました^ ^
バウンサーもお祝いでいただいたのですが、息子がバウンサーを強く揺らしてしまって危なかったのでほとんど使わずにいます。
娘は5ヶ月頃に寝返りをしたのですが、その頃からは地べた(プレイマットの上)で過ごすようになりました。
プレイマットの上で過ごすようになった理由は以下の3点です。
- 娘が寝返りをして動くようになったこと
- 息子も娘を踏んでしまうようにならなくなったこと
- 娘が6ヶ月になった頃から息子は日中こども園に通うようになったこと
しかし今でもやはり故意ではなくても、息子が娘を踏んでしまったり危ない状況になる可能性があるのでそこは注意が必要ですね。
夜寝る時
夜寝る時は布団で添い寝をしています。
ダブルの布団2枚とその横にベビー布団を敷いて家族4人で寝ています。危なくないように息子と娘の間に私が入って寝ている状態です。
寝かしつけや夜中の授乳で添い乳をすることが多いので、ベビーベッドで夜寝ることは考えられませんでした。
添い乳も危ない面はあると思いますが、添い乳にはかなり助けられているのでこれからも注意しながら力を借りたいと思っています。
ハイローチェアの使い方
日中に過ごす場所として使っているハイローチェアですが、今回二人目育児で思ったより活躍してくれているのでどういった使い方をしているのか紹介したいと思います。
グズった時にあやす手段
私が購入したアップリカのユラリズムは手動で揺らすことができます。
娘はこの揺れが好きなようで、グズっている時にめちゃくちゃ助けられました。
特に活躍した場面は息子のご飯の時です。息子はまだご飯を全部一人で食べてくれないので、娘を抱っこしながら息子にご飯を食べさせるのが大変でした。
抱っこ紐を使って抱っこしていても、娘は私が座っただけでギャン泣きするんですよね。
立ってないとダメなのはなんなんでしょか。笑
そんな時はユラリズムに乗せてゆらゆらしていると落ち着いてくれたのでめちゃくちゃ助かりました。
7ヶ月になった今は動き回るのでハイローチェアにはおさまってくれませんが。。
ワンオペお風呂の待機場所
二人をワンオペでお風呂に入れるのってほんとうに大変ですよね!
平日はほとんどワンオペで入れているのですが、その時の娘の待機場所として使っているのがハイローチェです。
初めはハイローチェアに寝かせて待ってもらっていたのですが、寝返りをしてからは座らせて待ってもらっています。ベルトがあるので目を離しても安心なのがいいですね。
バンボを待機場所として使っていた時もあったのですが、ハイローチェアならお風呂から出たあとにリクライニングを倒してバスタオルを敷いておけば寝かせておける場所としても使えるのでハイローチェアの方がおすすめです!
お昼寝場所
ハイローチェアはベビーベッドとは異なるので、1日の使用時間は合計3〜4時間が望ましいとされています。
日中にちょこちょこと寝るくらいなら問題ないかと思いますが、あまり長時間連続で使用するのは推奨されていないみたいです。
娘は日中に連続で何時間も寝ることがなく、細切れで寝るタイプたっだのでお昼寝場所としてハイローチェアも活躍してくれました。
7ヶ月になった現在はお昼寝もマットかベビー布団の上でしています。
と言っても最近は日中はほとんどまとまって寝てくれず、抱っこ紐で少し寝たり授乳中に少し寝たりするくらいなので日中はなかなか大変です。
お昼寝をまとまった時間してくれる日はくるのでしょうか。。泣
まとめ
今回は二人目出産準備にベビーベッドは必要かどうかについて書いてみました。
我が家はベビーベッドを用意しませんでしたが、もちろんご家庭によってはあった方がいい場合もたくさんあると思います。
スペースの問題やコストの問題が解決していれば我が家も用意していたかもしれません。
安全を考えるとやはりベビーベッドは優れていると思いますので、ご家庭にあった方法を検討してみてくださいね。
我が家のようにベビーベッドがなくても代用品を使ったり、他にも工夫をすれば何とかなるパターンもあるので今回の記事がベビーベッドについて悩まれている方の参考になれば嬉しいです。