今回は私が実際に使っていた妊娠線予防クリームとオイルについてご紹介したいと思います。
私は1人目も2人目も妊娠線はできていません!!
しかもどちらも少し大きめちゃんで、私のお腹もかなり大きかったです。
2人目は34週での出産になったので臨月は経験していませんが、9ヶ月の時点で1人目の時の臨月と同じ腹囲になっていました。
1人目と2人目で全く違うクリームとオイルを使ったので、今回は4つ紹介したいと思います。
プレママさんにはこちらもおすすめです↓
妊娠線予防について
私は妊娠線予防のために、クリームとオイルを使っていました。
ケアの仕方はいたって簡単です↓
「お風呂上がりにクリームとオイルを重ね塗り」これだけです。
冬場はオイルのみ朝にも塗っていました!
ちなみに私は12週頃からケアを始めました!
1人目の時に使っていたアイテム
では、実際に使っていたアイテムを紹介します!
ピジョン(Pigeon) 保湿ボディケアクリーム
妊娠線予防のクリームで検索すると、必ずと言っていいほど目にしますよね。
私もネットで検索して使い始めました。
ベタベタしすぎず、サラサラしすぎず、ちょうどいいテクスチャーだったのでそのまま1人目の妊娠期間はこれだけをリピートしていました。
- 無香料、低刺激
- 1日1回のケアでOK
- 保湿力があるのにベタつかないテクスチャー
個人的に良かった点は、無香料だということです。
次項で紹介するオイルが香りがしっかりあるタイプだったので、無香料なのは推しポイントです。
つわりで匂いに敏感になっている妊婦さんも多いと思うので、無香料はおすすめです!
WELEDA(ヴェレダ) マザーズ ボディオイル
これも有名ですよね。
妊娠関連の雑誌やWEBサイトでは大体載っている気がする。。
私もその流れで購入したのですが、このオイルも使いやすかったです。
- 香りがいい
- オーガニックなので妊娠中、産後の敏感肌に最適
- マッサージに使える
- 産後の肌の引き締めケアにも使える
香りは好みがあると思うのですが、ナチュラルな香りで人工的な感じがあまりしないので妊婦さんにはおすすめできるオイルだと思います。
2人目の時に使っていたアイテム
1人目の時に使っていたクリームとオイルはどちらも少しお値段が高かったので、2人目はコスパ重視で選ぶことにしました!
ネットやSNSで検索してたどり着いたクリームとオイルと紹介します。
Vaseline(ヴァセリン) アドバンスドリペア ボディローション
まずはクリームから。
薬局でよく見かけるヴァセリンのボディローションです。
ネットで口コミがよかったので、近くの薬局で購入しました。
- 無香料
- 薬局で手軽に購入できる
- コスパがいい
コスパがいいので、惜しみなく使うことができる上にテクスチャーもめっちゃいいです。
ピジョンのものよりかなり安いですが、これでも妊娠線はできなかったのでヴァセリンは侮れません。
無印良品 スウィートアーモンドオイル
オイルはこちらを使っていました。
無印良品のオイルはスウィートアーモンドオイルの他に、ホホバオイルもボディケアやヘアケアに使ったことがあるのですが、スウィートアーモンドオイルの方がしっとり感があって保湿力は高い気がします。
悪くいうと、スウィートアーモンドオイルの方がベタつき感はあります。
とにかく保湿重視でスウィートアーモンドオイルを使いはじめたのですが、塗った直後はベタつきはありますがそのあとはしっとりとしてくれるのですごく使いやすかったです。
このオイルは出産後の今もヘアケアに使っています。
楽天やAmazonさんより、公式サイトやショップで購入した方がお得なのでリンクを貼っておきます。
まとめ
今回は妊娠線予防クリームとオイルについて書いてみました。
個人的に妊娠線は妊娠期間をがんばった証だと思うのでそれほど気にすることはないかなと思っているのですが、できることならきちんとケアはしたいですよね。
今回紹介した中では、やはり2人目の時に使っていたものがコスパがいいのでおすすめしたいです。
普段のボディケアやヘアケアなどにも使えるものなので、購入してみても損はないかと思います。
よかったら参考にしてみてください♪
このブログでは他にも子育てや子連れおでかけについても記事を書いています。
よかったら覗いてみてくださいね^ ^